top of page
検索


一般事業主行動計画
このたび、まつみ福祉会では「一般事業主行動計画」を策定いたしました。 根拠法令である、 次世代育成支援対策推進法 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 の求めに応じた行動計画ではありますが、 より一層、次世代や女性の活躍を推進していきたくここにお知らせいたします!...
閲覧数:58回
0件のコメント


今月のカレンダー
4月 おじい: 昔は「頭にガンシナーを乗せると重い荷物も運べる」ってアンマー達が言っていたよー。 むっちゃん: むっちゃんはガンシナーがあるから、だいじょうぶだから、スイカちょうだい!
閲覧数:26回
0件のコメント


評価表の公表
桜山荘さくらキッズ各事業所では、保護者のみなさまおよび事業所内でアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます。) 放課後等デイサービス評価ページへのリンク ご家族の皆様、 アンケートのご協力や会議への出席など、お忙しい中をご協力いただき誠にありがとう...
閲覧数:114回
0件のコメント


今月のカレンダー
3月 むっちゃん: サバニの水も掃除機ですいこめばラクチンだよ! おじい: そうだねー。むっちゃんはアイディアマンだね! でもむっちゃん、ユートゥイはお掃除の道具ではないんだよ。
閲覧数:51回
0件のコメント


今月のカレンダー
2月 むっちゃん: おばあ、知ってる??花笠のおどりはとてもキレイなんだよ! むっちゃんも、あのぼうしをかぶって、ドレスをつけて、カスタネットを鳴らしておどりたいよ! おばあ: むっちゃん、ぼうしのような被り物は、花笠というんだよ。...
閲覧数:33回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは、ともまちくんです。 玉冠は付簪(つきかんざし)や皮弁冠(ひべんかん)、玉御冠(タマンチャーブイ)とも呼ばれ、正月儀式など国の重要な儀式の際に、国王の正装として用いられたんだよ。 表面には黒ちりめんが貼られ、さらにその上に金糸の帯が12筋縫われ、各金...
閲覧数:74回
0件のコメント


第18回施設内研究発表会開催
令和元年11月17日(日曜日)、 県医師会において施設内研究発表会を開催いたしました。 18回目となる今回は、下記のとおり8演題が発表されました。 「きつい」から「上等」へ~椅子への移乗で筋力アップ~ ハッピータイム、笑ってYさん~本人の思いを汲みとって~...
閲覧数:198回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは、12月のカレンダーで水浴びをしている天女です! このときは羽衣が無くなってびっくりしました! でもおかげで素敵な旦那様と2人のかわいい子供に恵まれました。 人生何があるかわかりませんね(^^♪ 【今月のカレンダー2019年12月】 #まつみ福祉会 #ともまちくん...
閲覧数:35回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは、おばあですよ。 水納島は上空から見るとクロワッサンの形と似ているから 「クロワッサンアイランド」とも呼ばれているのよ。 おじいとおばあのモーニングはいつも、クロワッサンとコーヒーよ(^^)/ 【今月のカレンダー2019年11月】 #まつみ福祉会
閲覧数:17回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは、ともまちくんだよ。 ひと昔前、那覇港に出入りする船は、朝から夕方まで落平に参り、取水のため、先を争って口論が絶えなかった。 落平を調べると、樋が壊れ、水量が減っていたため、1807年泉崎村(いずみざきむら)の長廻筑登之親(ながさくチクドゥンペーチン)雲上など36...
閲覧数:12回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは、シーサーだよ。 みんな、「琉歌」って知ってる? 琉歌は八・八・八・六音の三十音からなる定型の短歌が一般的で、叙情歌と言われる、感情を表現した歌が多いよ。 【今月のカレンダー2019年9月】 #まつみ福祉会
閲覧数:10回
0件のコメント


「身体拘束・虐待の未然防止研修」開催のお知らせ
2019年8月3日土曜日16時より、 社会福祉士・行政書士の比嘉暢哉先生をお招きして、 「身体拘束・虐待の未然防止」研修を開催いたしました。 写真は、職員向け研修の直前まで行われていた 認知症対応型共同生活介護こもれび(以下、こもれびという)で定期に実施する...
閲覧数:192回
0件のコメント


今月のカレンダー
ハイサイ!おじいだよ。 夏休みになったから、わらばーたー(子どもたち)があちこちで 朝からうーまくー(やんちゃ)してるさ! おじいの夏は、むっちゃんを海で遊ばせるのがとっても楽しみさー。 【今月のカレンダー2019年8月】 #まつみ福祉会
閲覧数:20回
0件のコメント


権利擁護研修会開催のお知らせ
2019年7月5日金曜日、東洋大学の高山直樹教授をお迎えして 権利擁護に関する研修会を開催いたしました。 この日の夕方、沖縄県は雷を伴う大変な大雨。 18:15から始まる2時間の研修で、参加状況が少し心配でしたが… 約150名ほどの職員が参加!...
閲覧数:118回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは!ともまちくんです。 7月、まつみ福祉会では東洋大学から講師をお招きして、 障害をお持ちの方に関する権利擁護について学ぶ研修を職員向けに実施しました! 詳細についてはトピックでご報告しますね。 【今月のカレンダー2019年7月】 #まつみ福祉会
閲覧数:8回
0件のコメント


ちょっとした時間を活かしてみませんか?
「少しの時間だけど働きたい…」 「介護や福祉の仕事が気になる!」 「私にできるかな?」 「やりがいを見つけたい!」 そんな思いで介護の仕事を始め、現在活躍中の職員多数!なのです。 相談員、看護スタッフ、リハビリスタッフも同時に募集しています。...
閲覧数:160回
0件のコメント


今月のカレンダー
むっちゃんだよ。 みんなで集まってお洗濯していたんだね! お祭りのときみたいで楽しそうだねー 【今月のカレンダー2019年6月】 #まつみ福祉会
閲覧数:17回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは。おじぃだよ。 おじぃが小さい頃、村で赤ちゃんが産まれたらウビナディしていたよ。 今月のイラストは、おばぁが産まれたときのウビナディの様子を再現したよ。 【今月のカレンダー2019年5月】 #まつみ福祉会
閲覧数:19回
0件のコメント


今月のカレンダー
こんにちは。むっちゃんだよ。 粟国村の全域で使われていたといわれる、「とぅーじ」を紹介したよ。 むっちゃんの家はシャワーや蛇口から水が出てくるよ! 【今月のカレンダー2019年4月】 #まつみ福祉会
閲覧数:27回
0件のコメント


評価表の公表
桜山荘さくらキッズでは、それぞれ保護者のみなさまへアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます。) 放課後等デイサービス評価 さくらキッズ 保護者等向け 放課後等デイサービス評価表 事業者向け 放課後等デイサービス自己評価 さくらキッズ2号館...
閲覧数:123回
0件のコメント
bottom of page