令和4年度評価表の公表桜山荘さくらキッズでは、それぞれ事業所職員や保護者等のみなさまへアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます) さくらキッズ1号館 事業所による自己評価(放課後等デイサービス) 保護者による自己評価(放課後等デイサービス) さくらキッズ2号館...
令和3年度地域連携活動実施状況報告書就労継続支援A型事業所におけるスコア方式の導入に伴い、当該取組の実施結果及び連携先である企業や地域住民の当該取組にかかる評価 のコメント等をはじめ、厚生労働大臣の定める事項及び評価方法(令和3年厚生労働省告示第88号。以下「スコア告示」という。)により告示を行うこととなって...
広報誌まつみ創刊号福祉ステーションまつみの開設に合わせて、「広報誌まつみ」創刊号を発刊いたしました! 地域の皆さまに楽しんでいただけるような広報誌を目指して、2号、3号と発刊してまいります! 特集してほしいことや、掲載ご希望情報などなど、お気軽にお問合せくださいね! お問合せ先は、...
ステーションまつみ開所令和3年10月1日、社会福祉法人まつみ福祉会では 「福祉ステーションまつみ」をオープンいたします。 地域の皆さまの集いの場となるよう、 心地よい空間づくりをイメージしています。 お気軽に遊びにいらしてくださいね! 住所:沖縄県豊見城市字平良147-1...
地域連携活動実施状況報告書就労継続支援A型事業所におけるスコア方式の導入に伴い、当該取組の実施結果及び連携先である企業や地域住民の当該取組にかかる評価 のコメント等をはじめ、厚生労働大臣の定める事項及び評価方法(令和3年厚生労働省告示第88号。以下「スコア告示」という。)により告示を行うこととなって...
評価表の公表桜山荘さくらキッズでは、それぞれ事業所職員や保護者等のみなさまへアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます) さくらキッズ1号 放課後等デイサービス ・事業所による自己評価 ・保護者等からの評価 さくらキッズ3号 放課後等デイサービス...
評価表の公表桜山荘さくらキッズでは、それぞれ事業所職員や保護者等のみなさまへアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます。) さくらキッズ4号館 放課後等デイサービス 事業所による自己評価 保護者等からの評価 児童発達支援事業 事業所による自己評価...
【重要】介護老人保健施設 桜山荘ご家族の皆様へお知らせご家族をはじめ、関係者の皆様におかれましては、日頃より当法人の運営につきましてご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 さて、早速ではございますが令和2年10月発行請求書に同封いたしました 「新型コロナウィルス感染拡大防止の対策及び対応について(お願い)」...
一般事業主行動計画このたび、まつみ福祉会では「一般事業主行動計画」を策定いたしました。 根拠法令である、 次世代育成支援対策推進法 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 の求めに応じた行動計画ではありますが、 より一層、次世代や女性の活躍を推進していきたくここにお知らせいたします!...
今月のカレンダー4月 おじい: 昔は「頭にガンシナーを乗せると重い荷物も運べる」ってアンマー達が言っていたよー。 むっちゃん: むっちゃんはガンシナーがあるから、だいじょうぶだから、スイカちょうだい!
評価表の公表桜山荘さくらキッズ各事業所では、保護者のみなさまおよび事業所内でアンケートを実施し結果を集計いたしました。(PDF形式で確認できます。) 放課後等デイサービス評価ページへのリンク ご家族の皆様、 アンケートのご協力や会議への出席など、お忙しい中をご協力いただき誠にありがとう...
今月のカレンダー2月 むっちゃん: おばあ、知ってる??花笠のおどりはとてもキレイなんだよ! むっちゃんも、あのぼうしをかぶって、ドレスをつけて、カスタネットを鳴らしておどりたいよ! おばあ: むっちゃん、ぼうしのような被り物は、花笠というんだよ。...
今月のカレンダーこんにちは、ともまちくんです。 玉冠は付簪(つきかんざし)や皮弁冠(ひべんかん)、玉御冠(タマンチャーブイ)とも呼ばれ、正月儀式など国の重要な儀式の際に、国王の正装として用いられたんだよ。 表面には黒ちりめんが貼られ、さらにその上に金糸の帯が12筋縫われ、各金...
第18回施設内研究発表会開催令和元年11月17日(日曜日)、 県医師会において施設内研究発表会を開催いたしました。 18回目となる今回は、下記のとおり8演題が発表されました。 「きつい」から「上等」へ~椅子への移乗で筋力アップ~ ハッピータイム、笑ってYさん~本人の思いを汲みとって~...
今月のカレンダーこんにちは、12月のカレンダーで水浴びをしている天女です! このときは羽衣が無くなってびっくりしました! でもおかげで素敵な旦那様と2人のかわいい子供に恵まれました。 人生何があるかわかりませんね(^^♪ 【今月のカレンダー2019年12月】 #まつみ福祉会 #ともまちくん...
今月のカレンダーこんにちは、おばあですよ。 水納島は上空から見るとクロワッサンの形と似ているから 「クロワッサンアイランド」とも呼ばれているのよ。 おじいとおばあのモーニングはいつも、クロワッサンとコーヒーよ(^^)/ 【今月のカレンダー2019年11月】 #まつみ福祉会
今月のカレンダーこんにちは、ともまちくんだよ。 ひと昔前、那覇港に出入りする船は、朝から夕方まで落平に参り、取水のため、先を争って口論が絶えなかった。 落平を調べると、樋が壊れ、水量が減っていたため、1807年泉崎村(いずみざきむら)の長廻筑登之親(ながさくチクドゥンペーチン)雲上など36...
今月のカレンダーこんにちは、シーサーだよ。 みんな、「琉歌」って知ってる? 琉歌は八・八・八・六音の三十音からなる定型の短歌が一般的で、叙情歌と言われる、感情を表現した歌が多いよ。 【今月のカレンダー2019年9月】 #まつみ福祉会